運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
446件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

これは、国際エネルギー機関IEAでございますけれども、二〇二〇年に発表したエネルギー技術見通し二〇二〇、これにおけます、いわゆる技術でいいますと、直接還元製鉄ですとかCCUS、これ炭素利用したり貯留したりするという技術でございますけれども、これを活用した次世代高炉などによる生産量等を基に、いわゆるそのグリーンスチール生産量が五億トンであると推計したものであると承知しております。

安居徹

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

国際エネルギー機関のデータによれば、再エネ省エネの方が同じ投資額化石燃料原発よりも雇用創出数大きくなっています。  これ、再エネ省エネを徹底的に増やすべきです。革新的な技術がなくても、今ある技術を普及することで、原発を使わずに二〇三〇年にカーボンニュートラルの大部分ができるんだといった研究もあります。

岩渕友

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

なので、どこがライフサイクルアセスメントをやるかによって、どっちが有利かって時に変わることがあるんですけど、世界国際エネルギー機関IEAは、既に二〇二〇年に、ガソリン車ディーゼル車と比較をした場合は、EV、プラグインハイブリッド、そしてFCV、電動車排出量が小さい、こういったことも出していますので、トヨタの豊田章男社長が、再エネを導入できなければ日本雇用百万人が脅かされかねないという発言をされているとおり

小泉進次郎

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

明日香壽参考人は、IEA国際エネルギー機関の資料を示して、各エネルギー温室効果ガス排出削減コスト雇用創出数を説明されました。原子力を新設した場合、コストは高く雇用も生まないと、メガソーラーは、雇用生みコストも小さいと、少なくとも原発温暖化対策としてはお勧めでないということが数字に基づいて説明されているとお話しでした。  

山添拓

2021-04-20 第204回国会 衆議院 環境委員会 第6号

国際エネルギー機関は、風力発電に係るゾーニングについて、行政機関が開発のための特定領域だけでなく特定除外領域を指定することはプロジェクト立案時の反対を緩和するのに役立つと推奨している、このように書いてあるわけであります。除外領域の指定が反対を緩和するのに役立つというのであれば、促進のためにこそ、保全すべきエリアを示すことは重要な意味を持つのではないでしょうか。  

田村貴昭

2021-04-15 第204回国会 衆議院 本会議 第21号

IEA国際エネルギー機関によると、世界カーボンニュートラル達成時におけるCO2削減貢献量の約一五%をエネルギー効率向上が占めるなど、国際的にも更なる省エネ必要性が示されています。  我が国においても、これまでにエネルギー消費効率を約四割改善してきたところですが、二〇五〇年カーボンニュートラル実現に向けて、一層の省エネの徹底を図っていくことが必要と認識をしています。  

小泉進次郎

2021-03-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第3号

ただ、現状は、今若干説明しますけれども、この三月十五日に国際エネルギー機関が発表した、日本の十一月までの、二〇二〇年の日本のこの再エネ二一・七%。よく一八・六%というふうに、二〇一九年、こう皆さんからも発言あったんですが、新しいものが、暫定値ですけれども、十一月までの、二一・七%までに高まっておるんですね。ただ、諸外国はもっと先を行って、EU全体では三八%、これは二〇二〇年です。

鉢呂吉雄

2020-10-29 第203回国会 衆議院 本会議 第3号

コロナ禍での経済活動の自粛やエネルギー需要減少等により、国際エネルギー機関は、世界全体のCO2排出が前年度比で八%減少するとの予測を発表しております。これを受け、欧州委員会は、経済回復と脱炭素化を同時に実現する、グリーンリカバリーを提唱いたしました。我が国としても、こうした海外の動向も踏まえつつ、経済再生と脱炭素社会の構築を同時に進める取組が重要となります。  

石井啓一

2020-06-04 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

今回の電事法等改正案は、災害頻発、また、中東など国際エネルギー情勢緊迫化など様々な環境変化の中で、再エネ主力電源化を始めとする我が国エネルギー供給を強靱化するためのものと、このように捉えている立場でございます。  それでは、幾つかの観点について御質問をさせていただきたいと思います。  

高橋はるみ

2020-05-21 第201回国会 参議院 環境委員会 第5号

それで、国際エネルギー機関の調査では、二〇二〇年のCO2排出量が前年比で八%減、これリーマンショック以来だということになるんですけれども。  ただ、これ、コロナ後は経済の立て直しが最優先になると、やっぱり今減った分の反動増というのがすごいことになるんじゃないかなと思うんですが、これ、リーマンショック後もこの反動増排出がかなり増えたというんですけれども。

片山大介

2020-05-20 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

国際エネルギー機関は二〇二〇年の世界エネルギー需要が前年比六%落ち込むとの予測を示していますが、これは第二次世界大戦が終わった一九四五年以来の減少幅と言われています。  国内での感染拡大防止のために提起されている新しい生活様式、これが広く実践されることになれば、エネルギー需要は長期にわたり変容することにならざるを得ません。

市田忠義

2020-05-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

国際エネルギー機関IEA世界エネルギー展望、WEO、二〇一九年版というのが最新ですが、これは、二〇四〇年には原発の比率が八%にまで低下をして、再生可能エネルギーは四四%へと拡大すると見通しを示しております。世界再生可能エネルギーエネルギー主役と見ている。  そこで、経産省に伺いますが、主役がかわれば当然市場規模も変わってまいります。

笠井亮

2020-05-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

委員御指摘の、国際エネルギー機関が昨年十一月に出版いたしました世界エネルギー展望によりますと、パリ協定目標達成水準で二〇四〇年時点の各電源電力需要、これは、二〇一七年と比べて、全体としては三十九兆キロワットアワー、それから再エネが二十六兆キロワットアワー原子力が四兆キロワットアワー、火力が八兆キロワットアワーということでございますが、それを、二〇一七年の数字との増減分を、金額でということでございますので

高橋泰三

2020-03-18 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

また、国内外の有識者の人的ネットワークの形成ということにつきましても、国際エネルギー機関IEAですとか国際再生可能エネルギー機関のIRENAといったような国際機関での議論への参画に加えまして、クリーンエネルギー技術分野におけるイノベーションに係る国際連携実現に向けまして、水素閣僚会議カーボンリサイクル産学官国際会議、RD20といったような一連の国際会合我が国主導で昨年秋に開催しておりまして、

平井裕秀